アスパラガスと夏野菜のカレーライス♪

アスパラガスと夏野菜のカレーライスの出来上がり写真♪

アスパラガスと栄養満点の夏野菜たちを具材にしたカレーライスのレシピ♪

大人はもちろん、子供にもおススメの料理です!

【材料/8皿分】

アスパラガス・・・3~4本
にんじん・・・1本
たまねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・2個
なす・・・1個
じゃがいも・・・2個
豚肉・・・200g
カレーのルー・・・1箱
水・・・1000CC

アスパラガスと夏野菜の調理前

【作り方】

1.アスパラガスを一口サイズの大きさにカットします。

2.にんじん、たまねぎ、ピーマン、なす、じゃがいもをお好みのサイズにカットします。

アスパラガスと野菜のカット後の写真

アスパラガスと野菜のカット後の写真2

3.カレーを作る鍋にサラダ油を引き、なす、ピーマンの半分を炒めます。

4.次にたまねぎ、アスパラガスの半分を色が焦げ目がつくぐらいまで、炒めます。

5.3と4で炒めたピーマン、たまねぎ、なす、アスパラガスを別に取っておきます。
(できあがり直前までそのままに!)

6.豚肉、にんじん、じゃがいもと残りのなす、ピーマン、たまねぎ、アスパラガスをカレーを作る予定の鍋で色が変わるまで炒めていきます。

7.水1000CCを鍋に入れます。

8.10~15分、中火で煮込みます。

9.具材が柔らかくなったところで、カレーのルーを入れます。

10.カレーのルーを入れてから、さらに10分程度、弱火で煮込みます。10分の間は、よく混ぜて煮込みます。

11.カレーが出来上がり次第、お皿にご飯をのせて、そしてカレーをかけます。

12.その上に5でとっておいたピーマン、たまねぎ、なす、アスパラガスをのせます。

14.出来上がり!

※ピーマン、たまねぎ、なす、アスパラガスをあえて別にのせるのは、見た目と良さと、野菜の素材の美味しさと食感を楽しむためです。

カレーと別に炒めることで、野菜の美味しさや食感(例えば、アスパラガスのシャキシャキ感やたまねぎのシャリシャリ感など)を味わえるので、カレーライスを一度で二度楽しめると思います。

アスパラガスと夏野菜のカレーライス出来上がり写真2

【栄養素】

アスパラガス・・・分岐鎖アミノ酸、ビタミンC、アスパラギン酸、カリウム、葉酸、ルチン
にんじん・・・カロチン、ビタミンA、食物繊維、カリウム
たまねぎ・・・リン、カリウム、食物繊維、ビタミンB1
ピーマン・・・ビタミンC、葉緑素、ビタミンA
なす・・・カルシウム、カリウム、ビタミンC、食物繊維
じゃがいも・・・ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、鉄

スポンサードリンク